2012年02月29日

閏↯潤:アーチを潜ってマーチで進んで。

こんばんは、
エベレストライブラリスタッフブログの者です、のろまです。

レストランとかで、
さてそろそろ、といった風情で帰るべく席を立つ一団の中で一番モタモタしている人に目が行ったら、
多分それが僕です。

強い風が吹いたり、雪が降ったり、暖かくなったりまた寒くなったり。
そんな日々が続いています。
こうやって少しずつ春が近付いて来るのですね。

本年は閏年ですね。2月29日、暦の調整用の特別枠。不思議な味わい。
考えようによってはですけど、神様からの贈り物?
カレンダー学者からの贈り物?
兎に角、皆様はどんな風にお過ごしになりましたか?
出来たことも出来なかったことも、あったこともなかったことも、
また挑戦したり、ふと思い出せるさらっとした想い出へと熟成したり、
すべて引っくるめてまたぞろ楽しめたりしますように。

2月でエベレストライブラリオフィシャルサイトも一周年を迎えました。
何というか、此処は、始まってからずっと相変わらず、
「余白の多い紙袋、中を覗いたら小さな粗品がちょぼりと入っている」
というようなところなのですが、
本当にヌルヌルヌルヌル人知れず絶えず流れていてたまに絶えていてもそんなに気付かれることもなさそな、
ささやかなせせらぎのように続けることが出来ました。
そして時々でもそんなちぃぽけなせせらぎの様子を覗きに来てくれる、
素晴らしい皆様には本当に感謝の念が絶えません!
こっちは和光市の湧き水くらいに絶え間なく溢れる気持ちでいっぱいです!
ありがとうございます!
これからもすてきな作品をお届け出来るよう、関根さん共々頑張ってゆきますので、
何卒宜しくお願い致します!

何より、さすがにもう幾らかの頻度で更新するべく頑張ります。

関根さんは今も新作の漫画の構想を練り梅も青ざめる程の練りっぷりで練りに練っております。
お楽しみに!

春天来到、急切等待、但是、会想的、エベレストライブラリ。
posted by エベレストライブラリSTAFF at 23:50| Comment(0) | 日記

2012年02月05日

コミティア99 ありがとうございました!

エベレストライブラリ、漫画担当の関根です。
今日は、コミティア99でございました。
スペースに来てくださった皆様、お買いあげくださった皆様、
本当にありがとうございました。

展示スペースに、家具職人ISDの椅子を配置しての参加で、
いつもと違う雰囲気でした。
おかげで普段は出会うことができないようなお客様からも
貴重なお話をうかがうことができて、とても勉強になった1日でした。

次回は普段どおりの参加なので、
漫画に力を入れてがんばります。
なにとぞよろしくお願いします!

そして、この場を借りて謝罪させてください。
前回のブログで、『アルプススタンド』を販売すると告知しましたが、
こちらの手違い(コピーの失敗です。私のうっかりミスです。すみません)で、
本日、用意することができませんでした。

『アルプススタンド』を買いにきてくださったお客様、
本当に申し訳ありませんでした。
こちらのHPにご一報いただけましたら、
完全版をお送りいたしますので、いつでもご連絡いただければ幸いでございます。

いろいろと不手際ばかりでご迷惑おかけしてごめんなさい。
次回はガチでがんばります。
本当にすみませんでした。
posted by エベレストライブラリSTAFF at 22:20| Comment(0) | 日記

2012年02月04日

うふふで『hi』照覧。

こんばんは、
エベレストライブラリスタッフブログの者です、どろソース顔です。

皆様、節分へようこそ!
お豆を何やかんやしたり、海苔巻きをどうのこうのしたりするあれです。
皆様、皆様にお願いしてある鬼退治の方は済ませられましたか?
日本、こと、鬼に関しては古来より国民皆兵の国土でございます。
節分には他にも、節分お化けという行事がありますね。
此処でいうお化けとは恐いやつではなくて、
お化粧とか変身だったり的なニュアンスのお化けです。
普段と違う自分に扮して、鬼に気付かれないようにして、
スルーされるように仕向けるという意味があるのだとか。
たまに、「っぽくない」服装とかをしてみると、結構本気で楽しいですよね!
別段、節分じゃあなくたって良いとは思うのです。
大体、節分という言葉自体、美術の筆記試験並みに範囲が広いものです。
生卵を握っている心づもりでタッチする鍵盤のように軽やかな気持ちで自分で定めてみた、
そんな節目を自在に取り回せば良いのです。
そうして、化けて出てやりましょうや!!
っしゃあ!!

ご。
ごくん。
これあれだ、夜中のやつだ。変な調子っぱずれの上擦った超浮きまくりのハイテンションだ。
イタリア語で言うところのAlta tensioneだ。アルタ・テンショーネ。高電圧。
高電圧ならhigh voltageじゃあないのかしら。あれ。

今はそんなお話をする為に『宇宙飛行士への手紙』を聴きながらこれを綴っているのではありません。

さっきのhigh voltageのhighで無事に思い出すことが出来ました。
椅子雑誌『hi』のすてきな表紙を大公開致します!

hi_h1.jpg

こちらが椅子雑誌『hi』の表紙でございます!
はい、こちらが『hi』にございますことよ!

『hi』のロゴの「hi」、「h」も「i」も実に可愛いですね!
そして関根さん描き下ろしの看板娘、椅子子さんが気怠い程にしたたかに目を引きます!
「イスコはいずこ?」なんて言わせません!
此処です!
どう見たって!

そして椅子子さんが坐っているこの椅子たち、
こちらお買い求めいただくことが出来ますよ!
ご興味をそそられました方はぜひともISD様のサイトをご覧下さいませ!
エベレストライブラリのリンクのページからどうぞ!

『hi』の内容も充実の椅子まみれ!
「椅子ダク」です!
ぜひコミティアやらで、実物をご覧下さいませ!

そんなコミティア99、開催される二月五日まであとほんのちょっともう少しです。
今日も明日も関根さんは新作を書いています!
間に合わせてみせる、ってなってゆくように応援してみる!

コミックミサイルvol.2に関根さんの漫画が載っています。
こちらも宜しくお願い致します。
take freeなんですよ〜。

そういえば、去年の関根さんの作品『アルプススタンド』はお読みになられましたか?
関根さんが満を持して挑んだ老人ものです。
製本の質は『まりちゃん』級ですが、僕はとてもお気に入りの作品です。
『アルスタ』読んでないよ、興味あるよ、という感じでしたら、
ぜひコミティアでゲットしてみて下さいね!
何卒宜しくお願い致します!

まだまだ積雪や寒気が続きますが、負けないで頑張ってゆきましょう!

今回ELSBうざめ、エベレストライブラリ。
posted by エベレストライブラリSTAFF at 04:05| Comment(0) | 日記