2013年08月17日

炎天下の帰投。

こんにちは、
エベレストライブラリスタッフブログの者です、赦されざるブロガーです。

長らく静観してすみません、ブログです。
静観などと……!
abandonしてしまっていてすみません。
このサイトの鎮台兵として僕は存在し続けたく思います。
更新します。


暑い日が続いております。
先日、室内の温度計が44℃になっていました。
「うそっすよね?」
と呟きました。
少々暑過ぎる日があるので体調管理に気を付けて参りましょう。
目の届く心の及ぶこの全員で乗り切りましょう。
「このあたしが……直撃を受けているッ!?」
ということになる前に、こまめな水分補給をして熱中症をキャンセルしてやりましょう。

今年の夏、皆様は何処かへお出掛けになられましたか?
思い切って飛び出してみると、お部屋の外のほうが風がそよいでいて涼しい、
ということが、数えるのをそろそろやめようというくらいの頻度でありました。
意外とそういうもので、ちょっと嬉しくなりますね。
前向きな行いには前向きな顛末の世界が広がってい易いのかも知れません。


さて、
明日、2013年8月18日、日曜日、
東京国際展示場(ビッグサイト)にて、
コミティア105、
関根さん、エベレストライブラリ、出ます!
スペースナンバーはI01a(アイのゼロいちのエー)となっております。

新作あります、『やわらかいアイツ』、です!
あいつってどいつなの、そういうことだったり、そして何より、
このやわらかさ、ぜひお手に取ってお確かめいただきたく存じます!

_写真.JPG_

皆様のご来場を心よりお待ち申しております!

枯れずに涸れずに楽しく嗄れよう、掠れたら潤そう、涼もう、エベレストライブラリ。
posted by エベレストライブラリSTAFF at 14:20| Comment(0) | 日記

2013年05月04日

甘塩海老天ダイアモンド。

こんばんは、
エベレストライブラリスタッフブログの者です、久々に食べる手巻寿司の大ファンです。

またもや長らくブログを斥けてしまい申し訳ございません。
本当に、パッと見ジッと見何のその、
進んでいるのかどうかさえ見ていて全く分からないようなヨチヨチサイトですみません。


明日5月5日、東京ビッグサイト東4・5・6ホールにて開催されるコミティア104に、
関根さん、出ます!
エベレストライブラリ、ブースナンバー「え10b」でございます。

前日の告知でごめんなさい。
何卒宜しくお願い致します!


さあ、今月のエベレストライブラリは……!

新刊、『タグレッツ』新装版+α、有り〼!

h1_image.jpg

数ヶ月前、
屑図書館エベレストライブラリの最終防衛線にして守護神たる吉井ちこ様と、
関根さんで話し合って、
「何か過去作を綺麗にして再リリースしよう」ということで、
関根さん自身のお気に入り、『タグレッツ』が選ばれました!
そして、B面として、
『タグレッツ』の続編を新たに書いて併載することが画策されていました。
おそば、替え玉。
白石と作並のその後を語ることでタグレッツの世界観が拡張される予定でしたが、
なかなかどうして納得のゆく作品にならなかった為、タグ2は今回見送ることとなり、
代わりに別の未発表作品を添える運びとなりました。
quality over quantity(量より質)を採択させていただいた、という次第ですね。

『かわいい景色』、
2003〜2004年頃に書かれた作品です。
前に出過ぎず、らしさはたっぷり。
今となってはB面になるべくして産まれて来たかのようにも思えてしまう、
そこそこの清涼感がある、
民宿の夕食にスッと並ぶ地元の名産品で作られた小鉢的逸品にございます。

関根さんの作品も、時代と共に絵柄や内容が刻々と変化しております。
2003年、『H』後期、この頃が好きー、というかたには、
あの時代にひっそりと創られていた幻の作品として、
ミッシングリンクのように殊更お楽しみいただけるかと思います。
勿論、最近セキネラーになって下さったあなた様にも、
一周して逆に新鮮な風を感じてもらえるものであります。

先日、黒沢清監督の2003年の映画『アカルイミライ』を初めて観ました。
とても面白かったのですが、若さを凄く感じ取りました。
僕も誰もがあの頃より少し齢を重ねた訳でして、
今となってはちょっとした異国情緒のような、異年代・異世界感。
今知る今の自分とは別腹としての、若さを感じたのです。
あの頃の日本の、静けさと涼しさのある小粋な作品の世界の若さを感じたのです。
クラゲ、ツナギ、工場倉庫風景、溢れる光。
当時に観ていたら今よりももっと何倍もどっぷりハマっていそうです。

そして、こんなことを言うのはおこがましいのですが、
あの時代の関根さんの作品の空気感にも似ているなあ、と思いました。
同時代性とでも呼ぶものでしょうか。
凄く心地好く、清々しい味があるのです。

加えて、黒沢さんつながりでかずこさん、
先日、2003年頃の森三中の三人を『アメトーーク』の総集編で観た時、
十年前の関根さんの雰囲気に通ずるものを割りとヒシヒシと感じました。
ファッションとか、ギラっとした目つきとか。

十年一昔とはよく言ったもので、
本当に何か一風、味が変わる、良い意味で、そういう節目にも思えたのです。

そんなこんなで、タグレッツとかわいい景色、
しょっぱいものと甘いものじゃあないですけど、
デコボココンビコラボな良い組み合わせです。

『タグレッツ/かわいい景色』、
書き下ろしの表紙が目印です。
目印も何も、それそのもの、それ自体がその実物です。

「タグレッツ、前に出た時のやつ持ってるよー」という、
実にお目が高かった素晴らしい皆様には、
「またタグレッツかあ」ということになってしまってすみません。
自己申告していただけると、何かプレゼントがあるかも知れません。


そして更に!
『線と情事』という新創刊の雑誌に、
関根さんの漫画『平行猫』が掲載されています!
こちらは中野の書店「タコシェ」様やその他いくつかのお店で販売中です。
明日のコミティアでは、NECOfan様のブース「あ30b」でもお買い求めいただけます!
テーマ:猫、豪華執筆陣ですのでどうか、どうぞおひとつモフモフお願い致します!


さて、駈歩(かけあし、お馬用語)でお伝えして参りましたが、最後に。
本番はもう明日ですが、関根さんは現在もうひとつ、新しい漫画を書いています。
綺麗で長いものとはいかないかも知れませんが(つまり、手刷りの短編になりそうです、お慈悲を……!)
完全新作、何とか間に合うよう頑張りますので、こちらも宜しくお願い致します!


春光乍洩、そば湯までじっくりお楽しみ下さいませ、エベレストライブラリ。
posted by エベレストライブラリSTAFF at 15:45| Comment(0) | 日記

2013年03月12日

スタッフのみならず!

エベレストライブラリ、漫画担当のセキネです。

前回、スタッフの紹介をさせていただきましたが、
今回はそれ以外にも助けてくれている方を紹介させてください。
(まだまだたくさんいるので、何回かに分けます)

まずは、このHPを作ってくれた、仲田天使。さんです。
かなり仕事ができて、かなりシュッとしています。

詳しくは、仲田さんのサイト
http://www.nakadatenshi.com/
をご覧下さい。

私のガサツな絵をいつもおしゃれに仕上げてくれます。
ありがたいことでございます。

そんな仲田さんが、あたいの漫画を元に様々なグッズを作ってくれました。
詳しくはELSBさんが改めてブログに書いてくれるかと存じます。

そして、グッズの元になった漫画、
『ハロー!トーテムポール』(2008年ころ)についても少し説明いたします。

私、趣味としてギターを練習していたのですが、
「せっかくなら、バンドやろうぜ!」と誘ってくれたK氏とN氏がおりました。
けんかしたり、仲直りしたり、今となっては楽しい思い出です。

そこで、このエベレストライブラリの原型ができまして、
『ハロー!トーテムポール』は、
そのころに起きたことや、話していたことをもとに書いたってえわけです。

※エフェクターのエピソードはELSBとその友人の話をもとにしております。

そんな感じで、紹介だか宣伝だか判らなくなってしまってすみません。
とにかく、いい友達をもったなあって話でございました。
posted by エベレストライブラリSTAFF at 00:37| Comment(0) | 日記